2024 |
10 |
福岡市博多区で開催された「モノづくりフェア2024」にて、SCシリーズ断裁機を使った断裁デモンストレーションを行いました。 |
2024 |
9 |
アメリカのラスベガスで開催された「PRINTING United Expo 2024」において、AIをベースにしたJDFワークフローソフトウェアのデモンストレーションがイトーテック断裁機を使って行われました。 |
2023 |
5 |
インテックス大阪にて開催された「JP2023・印刷DX展」に出展いたしました。 |
2022 |
11 |
東京ビックサイトにて開催された「IGAS 2022 国際総合印刷テクノロジー & ソリューション展」に出展いたしました。 |
2019 |
12 |
東京ビッグサイトにて開催された2019国際ロボット展で紙をジョガーに移送する省力化ロボット(ヤナギハラメカックス社)が公開されました。 |
2019 |
9 |
新型断裁機SCシリーズの販売を開始しました。 |
2019 |
2 |
イトーテックは創業100周年を迎えました。 |
2016 |
5 |
排紙ユニットのアンローダー5.0が新登場。 |
2015 |
9 |
東京ビックサイトにて開催されたIGAS2015に出展いたしました。 |
2015 |
9 |
新サイト断裁機メンテナンス.comができました。 |
2015 |
3 |
ご要望にお応えして断裁技術読本
(改訂版)を再販いたしました。 |
2013 |
12 |
断裁技術読本(改訂版)が完売いたしました。 |
2013 |
10 |
東京ビッグサイトにて開催されたJGAS2013に出展いたしました。 |
2013 |
1 |
名古屋市吹上ホールにて開催された「光文堂 新春機材展」に出展しました。 |
2011 |
9 |
タイ・バンコクの国際展示場(BITEC)で開催されたPack Print International 2011に出展しました。 |
2011 |
9 |
東京ビッグサイトにて開催されたIGAS2011に出展いたしました。 多数のお客様にご来場頂きました。ありがとうございました。 |
2011 |
5 |
震災被害の後、再生開始を進める八戸紙業株式会社様にeRC断裁機が導入されました。 |
2011 |
5 |
大手電気部品メーカーにて、「断裁機の取り扱い&安全対策講習」の講義と、クリーンルーム内での実習を行ないました。 |
2011 |
4 |
CIP4の特別なロゴの使用が認められました。 |
2010 |
1 |
名古屋市吹上ホールでの「光文堂 新春機材展」に出展。 |
2009 |
12 |
断裁機読本の改訂版が完成しました。 |
2009 |
9 |
JGAS2009のイトーテックブースを紹介します。 |
2009 |
5 |
製品紹介のページを更新しました。 |
2007 |
2 |
「断裁機読本」が完売致しました。誠にありがとうございました。第2弾にご期待ください。 |
2006 |
10 |
米国シカゴでのGraph Expo 2006に断裁機を展示。 |
2006 |
7 |
大阪府製本工業組合の主催で、安全講習などを開催。 |
2006 |
6 |
中国・上海の展示会にeRC断裁機が展示されました。 |
2006 |
6 |
海外支店の住所が一部変更になりました。 |
2006 |
5 |
インテックス大阪にてJP2006に出展しました。 |
2006 |
3 |
レギュラーサポートサービスの優待価格キャンペーンが終了。 |
2006 |
2 |
名古屋・吹上ホールでの「光文堂 新春機材展」に出品。 |
2006 |
1 |
レギュラーサポートサービスの優待価格キャンペーンを開始。 |
2006 |
1 |
英語版のeRCシリーズのページをアップしました。 |